☆ 祟り_ 〝雷に打たれて死ぬ〟だなんてのは、迷信的な祟りのことで使われる言葉との意識があったくらいに稀なことであるはずが、屋外で働いていた何の罪もない人が犠牲になっていて、最近の狂暴と言いたくなるような天変地異に、これまではどこか侮った気持ちのあった自然環境に優しくとの訴えかけが大切なことだと思えてきた・・・。 鉄道のローカル線が高架にな… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月24日 続きを読むread more
☆ 世界有数の水資源大国_ から梅雨という言葉はあるが、その反対の今年のような梅雨はどう言うのだろ。ホントに呆れるほどに降っている。 好きな季節なんだけどこれでは愛想が尽きてしまうぞ。 でもこれくらいなことで愚痴を言っていてはいけないのだろうね。 九州地方への執拗な降雨に住民の苦労心労は如何ばかりかと考えたら申し訳ない。 海上で発生してから上陸してくる雪雲と… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月13日 続きを読むread more
☆ 二階は必要_ 豪雨で熊本県が大変なことになっている。 〝これまで経験したことのない大雨〟とのことで不安が大きいのだけど、この〝これまでに経験したことのない〟という天変地異は、雨に限らずどの地域でも起こることと心しておいた方が良いのかもしれないです。 高齢化社会に向けて平屋住宅の需要が増えているようだけど、かって仕事の都合で6年ほど平屋住まいをし… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月04日 続きを読むread more
「偶然」というヤツは_ 昨晩のNHK7時のニュースで、朝起こった千葉県南東沖地震についてのことを語っている時に緊急地震速報が入ったのに、始めは演出かな?って思ったのですが、そうではなくて実際に伊豆半島東方沖地震が起きていたのでした・・・。 幸い大したことではなくて良かったのだけど、この偶然というヤツは日常生活にさえ時には罪作りなことをするのであって、現実… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月25日 続きを読むread more
「ここにいてはダメです」_ との衝撃的な文字が表紙にある江戸川区の水害ハザードマップが話題になっているけど、「各自で避難先を確保」だなんて記述もあるし住民はさぞかし戸惑っていることでしょう。 地球温暖化が進むことによって山間地の現在は寒くて住みにくいという所の価値が上がって・・・ というような文言を目にしたことがあるけど、バブルがはじけて今はマンショ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月08日 続きを読むread more