☆ アスリートの魅力_ TV「池江璃花子ハタチの決意」に、競走馬に例えたら失礼ながら、これだけ筋肉が落ちた体躯なんだからタイムオーバーにならなく無事ゴールするだけで拍手しなければいけないなどと思いながら見ていたのだけど、タイムオーバーどころか立派な成績で、上半身だけで泳ぎ切ったように見えたが骨格など一流アスリートになるだけの天賦の才能があればこそなんだなって… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月15日 続きを読むread more
☆ 目の表情・目尻がヒリヒリする時は_ 米ツイッター社がトランプ大統領のアカウントを永久停止したとのことで、何やかにやと困ったこともあるがこういうことを出来るというのが民主主義国家なればこその利点なんだろうね。 当たり前のことだけど、中国や北朝鮮みたいな独裁国家でこういった自浄作用が起こるわけがないです。 トランプさんは悪あがきが過ぎたようだけど、この混乱を招いたのはア… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月12日 続きを読むread more
☆ 謎の多い大自然・ついでに冷え性について_ 昨晩ニュースで大雪で難儀する人々が映しだされたあと、地球温暖化に警鐘を鳴らす特集番組が始まってすぐに「雪不足で・・・」との場面があり妙な気持ちになったのだけど、温暖化で雪不足の年も多くなったがこの冬みたいにちょっとした上空の風の流れの向きで大雪に見舞われることもあるということなんでしょうか。 素人の単純思考では暖かくなったなら降雪… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月10日 続きを読むread more
☆ 常識に囚われていてばかりでは・・・〟_ 月曜日になると鼻や口の周辺にヘルペスが出来て痛く、仕事をしている平日よりも休日の方が身体が疲れるということかなって自虐的に笑っていたのだけど、何かで読んだ〝風邪は手から感染する〟との記述に思い当たり、ドアは自動を選びエスカレーターのベルトには手の甲で支えるよにと気を付けるようにしたら、以後ヘルペスは出なくなったのでした。 最近は新… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月30日 続きを読むread more
☆ 老いは関節の周囲から? ウォーキングを_ 専門家には苦笑されそうな無学な素人なりのイメージで表現すると、関節の周囲には老廃物が溜まりやすくそれが悪さをしているようで、こぶしを握って関節周辺を押すと痛いところがあり、その痛いところは股関節にも肩にもあるがたいして日常生活に差しさわりがあるほどではないしとあまり気にしないでいたのだけど、もともと体力はないが小一時間ウォーキングをし… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月29日 続きを読むread more
☆ 「難聴気味なんで・・・」のワッペン_ アナウンサーなど活舌の良い発声は小さな音でも問題なく聞き取れるのに、くぐもった声や複数人が同時に話したり建物内で反響した話声などはまったく聞き取れなく、無愛想で失敬なヤツと誤解されているかもしれないのに、ウイルス騒動で皆がマスクをしているこの時勢、笑顔で挨拶されているのに顔半分が隠れているせいで誰か分からず、通り一遍の挨拶を返すだけで… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月23日 続きを読むread more
☆ 顔と胸の違い、そして歯_ 顔の皮膚と衣服に隠れている他の部分の違いに、ことに女性は気になることが多いと思うのだけど、これは紫外線の影響や生理的なものもあるのだろうが、顔面は外気にさらされるので特に冬場は冷たくなっていて血の巡りが悪く、それが皮膚の衰えを速めることにつながるのではなかろうかとの気がするのであります。 男の分際でありながら何でそのようなことに気… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月29日 続きを読むread more
☆ 手の痺れ_ 日常生活には差しさわりはない程度なものの薄い手袋をしたような感覚で気になりながら、これは歳のせいで仕方ないのかと考えていたのだけど、肩周辺のマッサージをゴリゴリと続けているうちに肩凝りや痛さがなくなり、それとともに手の痺れも解決したのであります。 またそういう話か、健康オタクめが、と笑われそうだけど、「手のしびれに・・・」とのバナー… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月21日 続きを読むread more
☆ 整理体操_ 軟弱な体質なものでちょっとした力仕事で疲れが残るので、昨日は泥上げをした後に懸念のある処を整理体操で伸ばしておいたのですな。 効果てきめんで今朝は何事もなかったように元気です。 とにもかくにも、ある程度の年齢を経たら身体のあらゆるところを伸ばすように心がけるのが健康に良いみたいです。 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月10日 続きを読むread more
☆ 年寄りの冷や水?_ よりによっていちばん暑いさ中にクーラーが故障してしまい、ひと昔前の大汗をかいて働いていた時のことを思い出したのだけど、その頃はそれが当たり前だったしその辛さよりもビールが旨かったなって記憶ばかりが浮かんでくる。 あんなに旨いビールは二度と飲めないのだろうね。 で、昨晩は久しぶりでそこそこ旨いビールを楽しめるかな?との気がしたものの、… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月29日 続きを読むread more
☆ 度胸と自律神経_ もともと体力的精神的に弱いところがあってすぐに動悸が激しくなり、最近になっては昼寝から起きて階段を下りてくるだけでドキドキするので歳のせいかなって半分諦めていたのだけど、どうもこれは体力的なものというよりは自律神経の失調によるものでないのかなって気がしてきたのであります。 というのは、ストレッチ運動とマッサージを日課としていて色… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月15日 続きを読むread more
☆ むくげの花と難聴と_ 体育館で汗をかいてから温泉へのつもりが体育館が混雑しているし、ならば温泉の周辺を歩いてからと相成ったのだけど、この時期は農家の庭先などあちこちにむくげの花が咲いていて目を楽しませてくれまして、初めての散歩コースで思わぬ収穫でした。 怪しい人間が歩いている思われたかもしれないけど・・・ 笑。 この花の葉をみっしりと茂らせてその緑のなかに… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月10日 続きを読むread more
☆ いつまでも収束しないウイルス騒動で_ 何がいちばん嫌かと言えば地域で最初の感染者となってしまうことなんだけど、これが地域よりも狭い地区でのことであったならと想像すると病気そのものより対人関係の方が恐ろしくなり、いっそ、いちにのさん!で、お盆の帰省ラッシュで全国一斉に蔓延させたらどうか?、だなんて良識ある方々に叱られそうなことが思い浮かんでしまう。 こういう無責任に思い… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月04日 続きを読むread more
☆ 卵かけご飯_ 雑誌だったか新聞だったかにあった卵かけご飯の美味しい食べ方という記述を目にし、こんなもの何も工夫の余地はないはずだがと思いながらも、読んでその通りにしたらなるほどこれは旨いということだったんで紹介します。 と言っても簡単なことでして、溶き卵には味を付けないでおいて、ご飯の方に味を付けてそこに卵を流し込んで食べると、これがどういうわけか… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月01日 続きを読むread more
☆ 暇だと太るわけだ_ 暇でぼんやりテレビを見ていると、食べ物に関する番組が多いのにCMでも頻繁に旨そうな画が流れて、これでは食事の時間まで待てなく何か食いたくなるのは仕方ないのだろうと、肥満で苦労する人が多いのがわかる。 そのてん酒が好きな人間は、より旨く飲むために間食はしたがらないから、肥満防止には酒好きになるのが良いのかもしれない。 ・・・ん、ちょっと… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月16日 続きを読むread more
☆ 早すぎる永久歯_ 肩や腰や脚の痛いのは日々の心がけで克服したのだが、いったんダメにした歯ばかりは個人の努力ではどうしようもなく、お医者さんの世話になっても不具合が残っているのだけど、まだ考えが浅く自身の健康管理なんかには気の回らない年齢に永久歯に生え変わるのというのは、子供の将来なんかには無頓着な親のもとで育った人間にとっては致命的なことであって、この… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月05日 続きを読むread more
☆ ストレスが_ 連続5時間以上眠ると、夢を見たわけでもないのに目覚めた時に何かに追いかけられたように心臓がドキドキして気持ちが落ち着かなく不安感があり、多くの人とは反対にあまり長時間眠らないように努力していて、そのことを話しても暗にぐっすり眠れると自慢しているように受け取られてしまうくらいで相手にされなかったのだけど、幼少期から続いた慢性の鼻腔炎が治… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月13日 続きを読むread more
☆ 背中を伸ばし鬱と肩こりを解消_ 痩せている割に頭の大きさだけは人並みなんで肩こりしやすかったのだけどここ数年症状がなく、これは、夏にプールで背泳ぎをすると肩が軽くなることから、家でもこのような効果を得る方法がないものかと考えた体操が効いているようです。 皆んな外出が制限されて身体がなまっているだろうけど、それを解消するという意味でも有効ですから試してみてください。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年04月30日 続きを読むread more
☆ 身を削る芸能人・マスク争奪というバカな事_ 志村けんに岡江久美子という個人的にも国民的にも好感度の高い人が武漢ウイルスで亡くなられて衝撃が広がっているが、御両人とも一般の健康に生活を送っている人とは違った基礎疾患があったようだし、このことに異常に反応し怯えてしまって社会的経済的な破綻に拍車をかけてしまったら亡くなったお二人にとっては不本意な事ではないのかと思う。 芸能界で一個人… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月24日 続きを読むread more
☆ 〝感染〟であって〝死者〟ではないのだから_ 日々発表される武漢ウイルスによる感染者のニュースに暗い気持ちになるのだが、これは〝感染〟であって〝死者〟ではないのだからと気を取り直し、これだけ長期にわたって警戒されて経済を破綻させるよりはいっそダイヤモンド・プリンセス号の入港をチャンスとしてウイルスを行き渡らせた方が良かったのかもしれないだなんて、口にしたら石が飛んできそうなことま… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月20日 続きを読むread more
☆ 軟弱者にもできる筋肉トレーニング_ ネタ切れで書くことがないしとこれまでのものを読み返したら、肩に筋肉が付いてきたと嬉しげに述べているのに我ながら少し恥ずかしい気がしたのだけど、これは筋肉を付ける運動なんかとてもじゃないが縁がないと、そのような人でもこうすればという親切心の発露と受け止めてください。 私くしは正式な腕立て伏せは出来なく膝を着いた形でやっていて、そんなこと… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月10日 続きを読むread more
☆ 核家族・生活習慣・それにBCG? _ これらのことが日本での武漢ウイルスによる被害を少なくしているようだし、この騒動の主語をインフルエンザに置き換えて考えたならそれほど危機感をもって騒ぐほどのことではないとの思いがしていたのだけど、ここに来て首都での感染者の増え方に風雲急を告げるような雰囲気になっている。 我が地域の閉鎖していたランニングコースが使用できるようになっ… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月03日 続きを読むread more
☆ ウイルスはスギ花粉の数百分の一の大きさ_ 先日晴れて暖かいしと川辺を散歩して帰宅したらやけにくしゃみが出て、でもすぐに収まったし短期花粉症みたいな事だったのではないかと思われるのだけど、風があり清々しい川辺の空気の中にも目に見えない花粉が漂っていたのかと考えると、その目には見えないスギ花粉の数百分の一の大きさだという武漢ウイルスの存在を確認し防ぐための厄介さに思い至ります。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年04月02日 続きを読むread more
☆ ストレスを避け免疫力を高める_ 日本の喜劇王が武漢ウイルスで亡くなったことで関心が高まっているが、このウイルスばかりではなくあらゆる病に対して基礎体力を意識して免疫力を高めるのが大切なわけなんで、酒はほどほどに、そして百害あって一利なしの煙草は止めるように努力するべきです。 知り合いから、酒は止めることができるが煙草だけは止められないと聞いてニコチンの魔力は知っ… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月31日 続きを読むread more
☆ 目からの感染もあるのでは?_ この週末、閑散としていた温泉施設に人が戻りつつあったし体育館で子供たちの元気な姿が見られたしと少し明るい気持ちになったのだけど、この陰気な静けさがいつまで続くのだろうかと考えると憂鬱になる・・・。 でも、良寛さんの「災難に逢う時節には災難に逢うがよく候、死ぬ時節には死ぬがよく候、これはこれ災難をのがるる妙法にて候」の心境は無理としても… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月30日 続きを読むread more
☆ 食事が楽しいうちは大丈夫?_ 致死率が低いというのは蔓延させるための戦略ではないかと陰険ささえ感じるこの武漢ウイルスも、感染者に味覚障害が出るということでこれが予防の手掛かりになりそうな気がしたが、どうも一部の人間だけに現れるということで感染者の全員が同じ症状になるわけではないらしい・・・。 〝この新型ウイルスによる騒動が終息するのは、インフルエンザと同じくらいに… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月28日 続きを読むread more
☆ まずは自己管理を強く意識して_ この新型ウイルスの蔓延は当初考えていたよりは深刻なようで、イタリアで1日に800人以上が亡くなっているということには脅威を覚えるのだけど、欧米で特にイタリアでなぜにこれほど・・・ と考えると、コミュニケーション下手や核家族という日本にとってはネガティブにとらえられていることが今は幸いしている。 万事塞翁が馬ということでしょうか。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年03月22日 続きを読むread more
☆ 足首が細くなり、こむら返りが無くなる_ ストレッチ体操で痛いところがあったらそこが老化の進んでいる処と徹底的に伸ばすようにしていて、努力の効果があって身体のどこも痛くなくなって何かもの足りないような気さえしていたのだけど、ところがどっこいまだまだ探せば見つかるのであって、わざわざ痛いところを探すなんてマゾヒストみたいだけどその見つかったところを伸ばしてやることがアンチエイ… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月18日 続きを読むread more
☆ 挨拶慣習_ もともと鼻腔が弱く咳き込みやすい体質なもので、普段はコホンッとやることが多いのだが今の状況では人前では我慢して抑えなけりゃいけなく、早くこの新型ウイルス騒動が治まってくれないものかと念じているのだけど、アメリカでも拡散して国家非常事態宣言が発布され大統領も感染の恐れがあり検査を受けたとか・・・。 今では発生源の中国よりも欧米での脅威… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月15日 続きを読むread more
☆ アンチエージングを、まず眼から_ 人生の出発点で大きな出遅れがあったもので、人並みに老いていたのでは割に合わないではないかとアンチエージングを心掛けているのだけど、欲目による自己満足もあるだろうがそれなりの効果があるように思えていて、そのいくつかやっている心掛け行為の中で、ストレッチなどと違って誰もがいとも簡単に出来ることをひとつ紹介します。 ある程度の年齢になる… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月08日 続きを読むread more